よくわかる共用部分と専有部分

 ちょっと昔の話、「先生、共用部分と専有部分はどうやって見分けるのですか?」「それはな、部屋を逆さまにして、振って見て落ちてこなかったところが共用部分だ。」、「じゃあ、引越しするときに持ってったらダメなものが共用部分ですね?」などと、いい加減なウソが通用していました。www
 ワンルームマンションの専有部分を囲む床・壁・梁・天井の6面のコンクリートのうち右手前の壁と梁と天井を省いた概念ポンチ絵があります。

 スケルトンのフルリフォームのように、内部仕上げ、給排水空調設備、間仕切り壁等をすべて取り除いた状態を想像してください。
 区分所有法では、「共用部分とは専有部分以外の建物の部分をいう。」とあります。

 この部屋は、6面のコンクリート(共用部分)に囲まれた中の空間が専有部分なので、専有部分は床面積基準ですが空間ということですね。
 専有部分は、単独では成り立たず、共用部分などに囲まれた空間でないと登記もできません。専有部分の登記面積が壁芯で測るのではなく内法面積であることが納得できますでしょう。
 なお、マンション販売時は面積を壁芯(建築面積)で計算するのは、建物がまだ竣工前ということもありますが、壁芯計算の方が面積の数字が大きくなるのが理由の一つです。例えば、内法68.5㎡の部屋は壁芯で72㎡として販売できるのは有利です。

めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 
雲がくれにし 夜半(よは)の月かな

 専有部分の床は下の階の天井、天井は上の階の床、壁は隣室の壁または外壁ですので、すべて共用部分です。では玄関ドアや窓サッシはなぜ共用部分なのか、6面全部コンクリートで囲ってしまうと中に入れませんね。

 そのため壁であったところを扉や窓に変えただけで本来は壁です。壁を別なもの(壁と同様に外部と遮断ができるもの)に置き換えただけなので共用部分ということになります。
 開口部(採光窓含む)本体が共用部分でも、ガラス、サッシ付属のクレセント錠やレールのコマ、網戸(本体と網)、吸排気口、玄関ドアチェーンやドアクローザー、ドアスコープ、扉蝶番等付属金物を共用部分なのか専有部分で扱うのか、管理規約や使用細則等には、そのマンションの特有なものも含め、しっかり明記しておくべきです。

 必要な場合は図示すればよく、文字で説明するより分かりやすくなると思います。
 もしトラブルになっても「ほらほら、ここにちゃんと書いてあるでしょ」と説明ができますね。
 裁判例では、規約等に明記があれば、多くの場合その規約等に沿った結果になります。

紫式部(908年頃~1019年頃)

 最近では「専有部分工事細則」等を施工業者が確認して工事申請書を提出、案内掲示するのが周知されていますので、ある日突然工事が始まるというのは殆どなくなりました。

Latest
 中共の統計データは信用度が低いのですが、住宅政策の失敗でマンションだけでもストックが約34億戸を超える(未完成や放置物件含む)と言われています。

人口が14億人弱、全国民一人が一部屋でなく一戸に住んでも、まだ20億戸の空きがあります。どうするんでしょうね。

 ただし黒孩子(一人っ子政策の中、二人目以降に産まれた戸籍のない教育も予防注射も受けてない子供)が北京と沿岸部だけで1300万人以上(内陸部等は未調査)存在しているので、本当の人口は分かりません。
 マンション投資は自己責任ですが、自分が住むためローンを組んだのに、途中で工事がストップした未完成物件を購入した人は悲惨です。
 こんな状況があって、中国人の富裕層だけでなく中間層までが、海外の安全資産を漁っています。

 その影響を大きく受けているのが日本の都心部のマンション価格高騰です。(東京は新築マンション平均価格が1.3億円)
 中共の土地は国有ですので、土地利用権の売買になりますが、外国人は購入できません。
 しかし、中国人は日本の土地・建物等を自由に買う(所有権)ことができます。

渡辺省亭(紫式部図)の部分

 国立公園に隣接した土地でも、無人島も京都の町家も老舗旅館もです。法に触れなければ何をしても自由です。
 買ったばかりのタワーマンションの最上階を、ヘリや飛行機をチャーターして空から眺めるという、中華系不動産会社が企画した中国人相手の品のないツアーをやっています。こんな光景、以前どこかで見たような・・・。

紫式部 観月図 渡辺省亭

 その昔、日本人が似たような経験をしていますが、その後に何が起きるか私たちは良く知っていますね。
 中国系不動産業者に情報提供や優先取引をしている多くの議員や首長が存在していることが、なんとも情けない国です。

 文中の絵は紫式部関連ですが、平安時代に本人を描いたものではないので想像の絵画ですね。

 渡辺省亭(1852-1918)は日本画家ですが仏で修業しています。その体験からなのか、日本より仏で人気があると言われています。
 完成度が高く独特の世界観を感じます。

 最後に、2024年(平成6年)5月19日の午後、大田区マンション管理士会主催の無料相談会を予定しています。
 詳細は後日このホームページと、5月1日の大田区報に案内が掲載されます。是非ご利用下さい。
松尾好朗

 


使いきり管理員

 管理会社に在籍していた頃の話、その時の景気や募集媒体によっても違いますが、管理員募集には個性豊かな人が応募、面接に来られました。

 面接途中で悠然とタバコを吸い始める人(館内禁煙ですけど?)、パチンコ屋が近くにあるから応募したという人(勤務中のサボリ確定)、生活保護の金額と給与を秤にかける人(高給取りでないとムリっしょ)、役所の人から面接に行けと言われたから(正直すぎるお人柄)、

フレデリックカール・フリージキー1907 Madame Gely

応募紙面の「面接の交通費は一律○○円支給致します。」を目当てに遠くから歩いて来る常習者(葬式饅頭も並んでる?)、私は受付業務だけで清掃はしませんと逆注文を付ける人(意識高い系)、募集は通勤なのに住込み管理員を希望する人(家なき子)、

フレデリック・カール・フリージキー
1913年Sunbath

無職の若者で次の仕事が見つかるまで働きたいという人(お祈りメール出しときました)、面接に遅刻してタメ口使う人(お友達?)、面接場所がわからず迎えに来させる人(昔は迷子、今は徘徊)、これらの人たちはご遠慮いただきました。

 経験がなくても、管理規約・使用細則(届出、申請等)が読め、設備機器の基本的な働きが解り、仕事で知り得た居住者のプライベート情報等の秘密保持ができる等、求めればキリがなくハードルが上がってしまうので、採用条件は、常識の中の行動と対応、ホウレンソウができる人ということでしょうか。
 しかし現実は、ネットでよく見かけるこのキューブの通りです。


管理員のスキル

管理会社と管理組合が管理員へ求めるスキル

管理員の給与

 次に、アレな管理員の実例をメモしておきます。
1.コントロール欲求(支配欲)が強く、居住者を上から目線で高慢で、自分こそが正しいという物言いがあり、相手を従わせようという態度の管理員が実在します。最初は温和だったそうですが、今や居住者は管理員と関わるのを嫌がり、エントランスで顔を合わせないように裏の出口を使っているというのです。

Frederick・arl Frieseke -Lady in Pink 1902

 人格障害といえばそれまでなのですが、雇い主の大手管理会社はウダウダ言い訳しながら雇用を引き延ばしているということです。
 居住者の方が気を使っているという、こんなの近々にトラブル必至ですよね。

2.中規模マンションが数棟が並んでいる中の1棟の管理員は、粗大ごみに出したビーズクッション(Yogibo한국산)をクッションのカバーが破けたまんま集積所に放置し、中のビーズ(ウレタン微粒子)が大量に風に舞い、街中にプラスチックの雪を降らせてしまいました。
 道路際や近隣の建物の多くに超細かいビーズが入り込み大クレームです。
 本人の迷惑をかけたことの自覚も謝罪もなく、大手の管理会社は現地の確認にも来ませんでした。

ジャンヌ・サマリーの肖像1877年
ピエール オーギュスト・ルノワール

 この管理員はリサイクルの食品トレー(発砲スチレン)や雑紙も袋に入れずに紐で結わえることなくバラで出すので、当然に風で飛ばされます。いつも近隣の管理員が拾い集めています。
 認知症というか完全に〇ほうボ〇老人の域に入りますね、どこかの国の老害議員先生様たちと似ていますね。ww
 管理員は管理会社にとっては、戦場の最前線へ送り込む兵隊です。
 戦況が不利になったら新しい兵を送り出して時間稼ぎをしますが、異動ではなくそのほとんどが使いきり(使い捨て)です。

 さて、文中に出てくる絵は、内容と関係がないのですが、桜の開花がまもなくということで、これらの作品の共通点は「桜色」少し濃いめです。 前半5作品はフレデリック・カール・フリージキー(1874-1939)という米の印象派画家、仏に移り活動しました。本人は同じく米生まれで仏で活動するホイッスラーの影響を受けたと言っていますが、絵がもっと明るく印象派らしさがありますね。お下げの女性は彼の娘です(1927年)。

 もう1枚、この良い表情の女性は、コメディ・フランセーズの人気女優だったジャンヌ・サマリーです。ルノワールは彼女をモデルに複数の作品を残しています。
 「舟遊びをする人々の昼食」の中にも小さく登場しています。興味のある方は探してみてください。
 1970年になって旧ソ連の切手になりました。
 

 売れなくてサマリーさんが買い取った後、現在はモスクワのプーシキン美術館の宝になっています。
 この作品の背景がブルーやグレーだったら、どこかの美術館の倉庫か古美術品の掘り出し物で見つかったかもしれないですね。

 2024年(平成6年)5月19日の午後、大田区マンション管理士会で無料相談会を予定しています。
 詳細は後日このホームページと、5月1日の大田区報に案内が掲載されます。是非ご利用下さい。

松尾好朗